2024年1月28日日曜日

● ブラックアウト対策で『HDMI 2.1 光ケーブル』を試してみた結果


たまにブラックアウトが発生するので、対策できるか
安価なケーブルも増えてきた『HDMI 光ケーブル』を試してみました。

 

以前紹介しましたキャプチャーボード『GC553G2』のパススルー機能を使うとたまにブラックアウトが発生する問題、これを解決すべく色々なメーカーの安価型HDMIケーブルを試してみました。
結果、ブラックアウトは解消されましたので、その経緯とケーブルの紹介など。


以前、HDMI2.0に環境をアップデートした時も似たような問題に遭遇

以前、HDMI2.0(4K60fps)環境アップデートした時もケーブルでは悩まされました。
今回もGC573G2のパススルー機能を使うとPC接続(4K144Hz HDR)でたまにブラックアウトが発生する問題に遭遇。
OBSのプレビューは映るのにモニターではブラックアウトになったりで、パススルーにも問題あるのかとも思いましたが、以前の経験から原因はほぼHDMIケーブルで間違い無いだろうと適当な勘が発動。

銅ケーブルも光ケーブルも色々なメーカのものを試してみました。


ところで『HDMI 光ケーブル』とは?

”HDMI 光ケーブルとは?”

HDMI光ケーブルは、HDMIの映像信号を光信号に変換して送信し、受信した光信号をHDMIの映像信号に再変換してテレビなどに出力するケーブルです。
光ファイバーHDMIケーブルは、電気の代わりに光で信号を送信することにより、鮮明で鮮やかな映像信号、忠実な音声信号を可能とした製品です。
光ファイバーHDMIケーブルは、従来の銅線のみのHDMIケーブルに比べて、電気的ノイズの影響を大幅に軽減できるため、安定した長距離伝送が可能です。
光ファイバーHDMIケーブルの最大の欠点は、双方向です。ファイバーHDMIには、指定された入力と出力があります。そのエッジをポートにランダムに挿入することはできません。


従来の銅線のみのHDMIケーブルに比べて、電気的ノイズの影響を大幅に軽減できるため、安定した長距離伝送が可能です。」と書いてあるとおり、用途としてはソースからディスプレイまでの距離が長い場合に利用されるみたいですね。

従来の銅線ですとHDMI2.1で推奨距離が3m以内だったと思います。(間違ってたらすみません)

もう一つ銅線と光ケーブルの違いはケーブルに方向性があります。方向を間違えると映像は映りません

それに注意すれば問題だった『距離』に対処する事ができるケーブルになります。


今回試してみたケーブルをご紹介

基本的には安価なケーブルを試してみてます。私の環境が影響している所もあると思いますのでご参考までに。基本的にはGC553G2のパススルー出力で使用していますが、PC(4K@144Hz/HDR)PS5(4K@120Hz/HDR)の直結も調べています。(リンクはAmazonの商品ページに移動します)

8K HDMI ケーブル2M ハイスピード 48Gbps 2.1規格HDMI Cable 8K@60Hz 4K@120Hz/144Hz

銅ケーブルです。よくわからんメーカーだったのですが安価で品質も良さそうな感じだったため購入。
4K@144Hz/HDR出力で結果はノーシグナル。全く映りませんでした。
PC・PS5→モニターの直は調べていません。


銅ケーブルです。この手の製品ではよく目にする事があるUGREENです。4K@144Hz/HDR出力で映像は映ったのですが稀にブラックアウトが発生。極稀にブラックアウトが連発しました。
PC → モニター:◯ PS5 → モニター:◯ パススルー → モニター:◯


銅ケーブルです。こちらもUGREEN。4K@144Hz/HDR出力で映像は映りました。極稀にブラックアウトが発生していましたが一番安定していしたように思います。
PC → モニター:◯ PS5 → モニター:◯ パススルー → モニター:◯

とりあえず埒が明かないので光ケーブルでも試してみることに…


そして初めての光ケーブル
結果、このケーブルでブラックアウトは発生しなくなりました。よくわからんメーカーだし、かなり安価だったのでお試し程度で購入しましたが、このケーブルのお陰で一気に問題が解決しかし、PC→モニター直結で使用するとノーシグナルになって使用できませんでした。
PC → モニター:✕ PS5 → モニター:◯ パススルー → モニター:◯

ほっと一息ですがここまで安定感があると色々と光ケーブルを試したくなってしまう…ということで購入を継続。


FIBBR』社製の光ケーブル
光ケーブルのお陰で一気に問題が解決したもんで、変えれる所は光ケーブルに変えてしまおうとスイッチが入り購入した光ケーブル。こちらもPC直結は映らず。なんでや。
現在はPS5の接続で使用中
PC → モニター:✕ PS5 → モニター:◯ パススルー → モニター:◯


最後に2mの取り扱いがあったのでやけくそで購入した光ケーブル。イタリアの会社らしいのですが完全にケーブル感がない箱に入ってました。

しかし、またまたPC直結は映らず。PCと光ケーブルは相性悪いんですかね??
PC → モニター:✕ PS5 → モニター:◯ パススルー → モニター:◯

結果、パススルー → モニターの接続では光ケーブルが優秀でブラックアウトが全く発生しなくなりました。しかし、PC → モニターの接続に使うと3メーカーともノーシグナルで一切映らない。素人なんでよくわかりませんが何かしら設定とかいるんですかね??

一方、銅ケーブルはパススルーで使用するとブラックアウトが発生するものの、PC・PS5 → モニターの接続では問題なし

こうなると、距離に問題がなくブラックアウトもなければわざわざ光ケーブルを使用しなくても良いように感じます。ブラックアウト対策としてちょっと試してみる程度で良いかなと。
逆に3m以上のHDMI2.1ケーブルが必要な場合は光ケーブル一択ですね。

以下余談ですが、1.5m~2mの光ケーブルは選択肢が極端に減る感じです。ほとんどが5m~10mで売られています。
上を見るとかなり高価な光ケーブルもありますが、原因が特定できないと手を出しづらく、映像・音質向上の為だけにってのも一部の人だと思います。

そして、パススルー出力も曲者かと。パススルーで接続しなければブラックアウトが発生する問題に遭遇しなかったわけで、かと言って経験上ただでさえ問題が多い分配器をHDMI2.1で使用するとかも怖すぎる。ちなみにHDMI2.1対応と謳っていたスイッチャーは試してみましたが全くダメでした。HDMI2.1パススルーだけど144Hzとか制限もあるし、本当のパススルーではないんかな?知らんけど。

数は少ないですが、勝手に高速規格問題が発生して素人ながら試した結果をここに残しておきたいと思います。

定期的にHDMIケーブルが届いて妻に失笑される生活もここで一旦終了となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿